長毛の黒猫ちゃん、里親募集です。
雨の降る7月4日の朝に、草むらに放置されていた長毛の子猫を「まる・うづ・はづ日和」のまるままさんが保護されました。
右目上に傷がありますが、病院で治療済みですので、大きくなるにしたがい傷は薄くなっていくと思います。
まるままさんが、病院で内外虫の検査は一通りしてくださっています。
ノミ、回虫検査ともに陰性。
ご飯もよく食べ、トイレも粗相なく完璧です。
まるまま家では既に3匹飼育しており、やっと新人のはづちゃんに先住猫ちゃんたちが慣れたところで、これ以上の猫を飼うのは難しい状態です。
先住猫ちゃんのストレスが激しく、戻ったばかりの体調を、また崩してしまうおそれがあるため、早急に里親さんを探したいと思っています。
お腹にある白い毛がチャームポイントの、カワイイ子猫の里親さんになってください。
この子は成猫になったら、かなりゴージャスな長毛の猫さんになると思います。

黒猫(スモーク)、長毛
お腹にのみ白い丸い柄があります。
雌猫(♀)、生後1か月半くらい(5月下旬頃生まれ)
7月7日現在740g
里親様の条件として
①終生飼育
②完全室内飼い
③避妊手術をして下さる方
④東海地方にお住まいの方
引渡しは、まるままさんと直接ご相談の上、決めて頂きます。
お問い合せの際には…
nyanmyupurin(にゃんちんと一緒)のブログ経緯で問い合わせしていることを明記の上、連絡先等の書き込みをお願い致します。
ネット経由で里親様に名乗ってくださる方の場合、なりすまし・里親詐欺等の犯罪を回避するため、ブログ友もしくはブログ友の知人でない方へは譲渡致しません。
まるままさんのブログへ個人情報が公開にならないよう、内緒(非公開コメント)にチェックを入れて書き込みをお願い致します。
詳しくは、まるままさんのブログ「子猫の里親募集」をご覧ください。

追記:長毛の黒猫ちゃんは、里親様が決まりました。子猫のことを気に掛けてくださった皆さま、ありがとうございます。(2013年10月1日)

あ〜またnmpさん引き寄せちゃった!?って
ドキドキしちゃいましたよ(笑)
一旦安心したものの、まるままさんの所も
先住さん達がストレス受けてるみたいなので
早いうちに本当のお家が見つかるといいけど
見た感じ可愛い長毛の子猫なので、希望が大きい感じ!
強い運を持ってると信じましょうね。
驚かせちゃいました?ごめんなさい、紛らわしい記事で(^_^;)。
でも、今回は私じゃないですよ〜。その点は安心してください。
しかし、まるまま家も子猫を迎えて、やっと子猫ちゃんも少し成長し落ち着いたところでして。
落ち着くまでの間も、先住ちゃん達がストレスで体調崩したりして大変だったので、もうこれ以上は(4匹目は)無理なんです。
でも、この子ってお腹に白いスポットを持った特徴のある黒猫の長毛で、お顔もキョトン系で性格よさそうですし、早々に決まりそうな気がします。雨の日に保護された時点で、強い運を持っていそうなので、きっと大丈夫でしょう^^。

ヤフーブログでない為、転載も出来ないのでわざわざ記事を書いていただき恐縮です。
当初、下駄箱の下の隙間で生活しておりましたが徐々になれ家の中を探検し出しました^^
ダッコするとゴロゴロ言うようにもなり、徐々に人間にも慣れてきております。
猫に関しては、我が家の0歳児が興味津津で毎日近寄っているため、
こちらも大丈夫かと思います。
今なら小さいので一人っ子でも多頭飼いでもどちらにも対応できるのではないかと思っております。
どうか、良いご縁に巡り会えます様、皆様のお力をお貸しください。
お願い致します。
kaezzz様、力強いお言葉ありがとうございました。
全然、手間じゃないので大丈夫ですよ〜。ほぼコピペですもん(笑)。
まるままさんの記事に、里親詐欺云々を追加して書いちゃいましたが、まるままさんの言いたいことは多分これかな?と思い、こちらで勝手に記事を追加しちゃいました。
>お問合せの際は『〇〇さんのブロ友の△△です。』と連絡先を明記の上、ご連絡ください。
は、この事を言いたいのかなと思って^^。
まだ子猫ちゃんなので、多頭飼いでも一匹飼いでも、きっと大丈夫でしょうね。それに、この子の雰囲気から想像すると性格もイイコっぽいですもね。フェイスブックの方で私の地元友人達が拡散をしてくれています。どこかで目に止まってくれるといいなと思っています。
個人的にはとら丸くん(旧茶とらん)の里親様になってくださった方へ打診しました。とら丸くんと相性悪くなさそうな気がしたので…。どこのお家へ嫁げるかわかりませんが、チビ黒ちゃんの幸せを願っています。

マジで泣いてます。会社ですけど(笑)
実は、とら丸くんちは広くて素敵だな~と思っていましたし、
ウチのはづとの相性も悪くなさそうなので、同じチャトラのとら丸家の子になった事を妄想していたのも本当です^^:
(見抜かれてたかしら?^^)
お忙しい中色々と骨を折ってくださり感謝いたします。
でも期待しないでね(>_<)。
私が一方的に、とら丸くんに合いそうって感じただけで、とら丸くんの里親様ご家族は、どう感じられるかは分からないので…。
お茶目な感じがするチビ黒ちゃんと、とら丸くんが成猫になって仲良くしている映像が私の頭にパッと浮かんだっていうだけのことなので(^_^;)。
まだ、とら丸くんの里親様からは、メールの返答もいただけていないので、ブログを見ていただけてない?のかなと思います。
なんか、とら丸くんのお家に合いそうな雰囲気のチビ黒ちゃんなので、もし、そうなればミラクルですね^^。

そうだったのですね。人間に慣れないというよりも、それって、鍵コメさんのお家の子じゃないってチビ黒ちゃんが敏感に感じ取っているんじゃないですか?そういうのって、猫には小さくても分かるみたいなので…。
それとも、もしかしたらミミちゃんのように人間に虐待された猫ちゃんなのかもしれませんよね。
ここが私のお家だ!って分かって安心出来れば、まだ小さいので直ぐに人慣れすると思います。そのへんの事は心配されなくても大丈夫じゃないかなと思います。噛み癖があるとか、トイレの粗相が直らないとか、大声で鳴いてばかりいるとか、そういう事のほうが里子に出す際に躊躇する条件かと。
チビ黒ちゃんは、そのどれにも当てはまらないので、全く心配する必要はないと思うし、問題ないと思いますよ。
鍵コメさんのおうちの猫ちゃんになる子じゃないってことじゃないかなぁと思います。
最悪の状況で保護された強運の子猫ちゃんだし、外見もお腹にスポットを持つ長毛ちゃんという特徴もある子なので里親さんは必ず見つかると思いますよ。今は子猫が一杯あふれている時期だから、ライバルは多い時期ですが皆が一番幸せになれるように諦めないでね。

そうなんですよね、保護主としては保護猫は、やはり他の子より可愛く思えるものなので、なぜ決まらないの?って焦ったり、この子の可愛さ分かってもらえないって不安に思ったり…。
でもタイミングだったり、それが“縁”と呼ばれるものなんだろうけれど、運命の飼い主さんが現るまで不思議と決まらないんですよね。運命の飼い主さんに出会うタイミングが早くて、すぐに決まってしまう時もあるのに、これって不思議です。最短、私は保護して4日目に譲渡したケースもあります。子猫での最長はチビ三毛ちゃんの7ヶ月っていうのもあるし(笑)。ミミちゃんは、もう1年半以上が経過です。(←、まあ、これは成猫なので想定内だけど。)
なので、今はチビ黒めいちゃんの運命の飼い主さんの準備が整っていないということで、焦らず待ちでしょうか。私の方も、再度確認してみますね。
あとは、地元で動物病院などにチラシの掲示とかさせてはもらえないですか?チビ三毛ちゃんの時は、動物病院とペットショップにチラシの掲示をして、どちらからもお問い合せが数件ありましたよ。
続く→
→続き
最終的に決まった里親さまは、ペットショップに掲示させてもらったチラシを見た方でした。この方が、今のキキちゃん(旧チビ三毛ちゃん)の飼い主さんです。
どこに縁が繋がっているか分からないので、やれることは全てやってみるといいと思います。
とら丸くんの里親様になってくださった方は、猫を探して私のブログを見ていたわけではなく、たまたま茶とらんの記事が目に留まった方でした。元々、猫好きでもなかったとう方でしたが、これが“縁”というものなんでしょうね。今は、すっかり猫好きになっていますが^^。私のブロを覗いてみたそのタイミングで茶トランの記事を書いていた時期だったので、そういうご縁がチビ黒めいちゃんにもきっとあると思います。

動物病院は既に掲示されているんですね。しかも優遇されているなら、そちらはOK!ですね。あとはペットショップもぜひ掲示をお願いしましょう。私の場合はですが、ペットショップのチラシを見ての問い合わせの方が多かったです。長毛ちゃんなので、既に猫を飼っているけれど長毛の子と暮らしたい!と思ってる猫オーナーさんも多いと思うので、チビ黒めいちゃんは見ためではお得物件だと思います。いつでも里親募集にも、すぐ掲載されたほうがいいですよ。但し、こちらはネット経由ですので、規約は厳しくしておいた方がいいです。関西方面は里親詐欺が頻繁に出ているので、譲渡条件は厳しく設定しておいた方がいいと思います。
白癬菌疑惑ですかー!?なんと!ああ、そっか、チビ黒ちゃんってば靴箱に生息(笑)していたから…。靴から(付着した土とかで)感染した可能性も大ですね(^_^;)。お外にいたから、どこでうつっても不思議じゃないけれど。
確かに、まず完治させないと里親さんに渡せないですね(汗)。あと、おうちの子達に感染しないようにしないと(>_<)。

いえいえ、結果なにもお力になれず申し訳ないです(>_<)。
めいちゃん、少しずつ人間に心を開いているのかな。
それとも「ここが あたちのおうちでいいの?」って思い始めちゃったかな(^_^;)。
私のブログ友さんで長毛の子を欲しがっていた方がいたんですけど、その方、お住まいが京都なんですね。
しかも一匹、ペットショップで長毛の子を買われていて。
(以前、長毛の子希望の方、一歩違いで決まっちゃった!と書いた方です。)
でも二匹目を検討しててロシアンの子を迎えたのですが相性が悪く、っていうか月年齢の差がある子猫同士で、ロシアンくんにパワー負けしてしまい元の飼い主さんに戻したようなんです。
そこで、ですね。チビ黒ちゃんなら月年齢もピッタリあっています。同じ長毛同士っていうのも、いいかなぁ?とか。
条件の東海地区外になってしまうけれど京都でも大丈夫だったら、この方へ打診してみますが…。

今日(もう昨日ですね)の午前中にメールしておきました。
ロシアンくんとうまくいかなかった経緯から2匹飼いはもしかしたら止めたかもしれないので、こちらもあまり期待せずにお返事待ちということで、地元での里親さん探しの活動を力入れてくださいね。
何と言っても近場の方が安心ですし、様子も見に行けるし、地元で見つけるのが里親さん探しの基本です^^。
子猫な上に珍しい黒猫の長毛なので、地元で里親探しの活動をすれば直ぐに見つかるんじゃないかと…。
ミミちゃんのような成猫で条件が細かい場合は里親さんの範囲を広める必要有りですが、チビ黒ちゃんは子猫ちゃんなので。
いつでも里親募集へも、まだ出していないようですが、早急に掲載されたほうがいいですよ〜。
キジ虎の長毛の子が一匹出ていたけれど、黒猫の長毛の子はいないみたいなので、いま里親募集に出せば目立つと思いますよ^^。

まあ、そんな大変なことになっていたんですか(>_<)。
子猫を連れてきたことも根にありそうですね。
なんか、恐ろしい社長さんです。会社を辞めてからも嫌がらせとか受けないようにしておかないと、そういう方は怖い存在になりそうです。
もちろんそういう事情でしたら、まずは自分のことを先に何とかして、子猫はその後で気持ちが落ち着いてから動かれた方がいいでしょう。
焦ってあれこれ決めても、後々悔いが残るといけないですものね。
先ほど、打診した方から返信をいただきました。
鍵コメさんのブログに鍵コメで書き込みしますね^^。(鍵コメ鍵コメで、ややこしい。笑)


お返事遅くなってしまい、ごめんなさい(>_<)。
ええ、そうなんですよ〜。
無理な交配で作られた純血種を飼うことに決められた時点で、医療費が今後かかるだろうことや、寿命が短い可能性があることなどは分かっていて決めたと思います。
私も、全く鍵コメさんと同意見。見た目は確かに可愛いし、性格の穏やかさなど人間にとって都合のいい長所だけを伸ばすよう交配を続けた結果、身体的欠陥と言える短所も大きくなっているわけで、自然の流れに逆らわなければ絶滅が一番いいと思います。人間の勝手で作られていることを考えれば、私は本来ペットショップでは買うべきじゃないと思うし、せめて真っ当なブリーダーさんが交配された子猫を(高額であっても、順番待ちであっても)譲ってもらうのが、まともだと思います。
私は飼う人(買う人)がいるから、こういった可哀想な種が作られることから、きつい言い方ですが買うべきじゃないというのが本心です。もちろん、ペットショップで売られている子達に何の罪もありませんし、一つの命として大切にすべきですが…。
続く→
→続き
わ〜。めっちゃ近場で候補の方が現れたんですね。
その老猫ちゃんって、幾つくらいの子かな?子猫がストレスにならなければいいけれど、そこが心配ですね。
その彼女さんは、いま一緒に暮らしている猫ちゃんが初めての猫ちゃんなのかしら。猫に相性もあることやシニアの子には酷なことになり得ることなど分かっているのかな。おばちゃん、要らぬお節介でちょっと心配(^_^;)。
仔猫なので、はじめて猫を飼うっていう方にもオススメできると思うので、平行して他でも募集はかけていたほうがいいと思いますよ〜。
職場のゴタゴタが早く片づいて、鍵コメさん自身の精神的不安が取り除かれて、チビ黒めいちゃんの里親さん探しに力を注げるようになるよう問題解決に向けて頑張ってくださいね。


お返事遅くなりごめんなさい。仕事が忙しく、しばらくブログを放置していたため、非公開コメントに気が付くのが遅くなってしまいました。
子猫の里親さんを募集されているのは、この記事を読んでいただくと分かるように、まるままさんになります。(お申し出も、直接まるままさんにメールか非公開コメントをしていただくように書いています。)
そしてリンクをクリックしていくと分かるかと思いますが、すでに里親さんが決まりました。2ヶ月あまり里親さんが決まらなかったことと、怪しい人からのお申し出で譲渡に関してまるままさんの旦那様の不安が大きくなってしまい保護主のまるままさんが、そのままお家の子として迎え入れることになりました。
長毛の黒猫ちゃんは「めいちゃん」という名前を付けてもらい、既にまるまま家で新しい生活をスタートさせております。
ですのでお友達には、申し訳ないのですが、この子は里親様が既に決まった旨をお伝え願えないでしょうか。宜しくお願いしますm(__)m。