みんないい子
面白かったのは、ヤラーを一番最初に食べたのは、ぷりん。かなりの量を食べて「偉いねぇ」と声を掛ける。得意得意。すると次はみゅー2号が食べに行き、彼女にしては沢山食べられたのでお腹を撫で撫でして「食べれば食べられるじゃない、みゅーちん偉かったね。」と言いながら何度も何度も撫でていたら、ももが(ももは猫缶と鶏胸肉のボイルしたものいっぱい食べていたのに)ダーッと走っていきヤラーのカリカリをカリポリ。みゅー2号より沢山食べて、どうしたのか同居人の足元めがけて走ってきた。まぁ、「ももも、誉めてもらいたかったんだね。」とババりんと話ながら撫でようと思ったら、逃げられました。誉められたかったけど、それは同居人ではなくババりんだったのね。だけど思わず間違えて同居人の足元へ走ってきてしまったみたいで(笑)。その後すぐに、逃げたももを撫でようと近づいたらケージの中へものすごい勢いで入って行きました。なのでケージまで行き撫でようとしたのに、やっぱりというか見事に拒否されました。

ももは、ケージに入ったももを撫でようと思った同居人に向かって「なんだ、やるかー!」と違う方向で解釈(泣)。何度も前足で応戦。
本日のにゃん、ウンチくん出ませんでした。
貯金、1日目です。
★今日のごはん(にゃん)
朝 :アボキャットライト(約30粒)全て吐いてしまう
おやつ:ホタテテリーヌ(自家製)スプーン1杯程度+ビール酵母
昼 :ヤラー チキンとターキーのキャットチャンク(少し口にしただけ)
夜 :手作り食+お昼の残りに小細工(ほぼ食べました)
今日の手作り食の内容
夜:お昼に残されたヤラーの缶詰をすり鉢でつぶし肉片をなくし、ボイルしたレバーを混ぜたものに小松菜、大根の葉、マグロ血合い煮込みを混ぜ、表面をマグロの血合い煮込みで覆った

他にも缶詰買ったけど、全部こんな感じだったら食べてもらえない。200g缶を開けるのが怖いなぁ。
そして引き続き“グリニーズキャット チキンフレーバー”をお試し。カリカリ好きなみゅー2号はニオイを嗅いでふぃっと何処かへ。ももも同じく。食べたのはまたオカマコンビ。にゃんとぷりんはもっとくれー状態。でも1回6粒だからね。そう沢山はあげられません。意地悪婆さんのように手元にグリニーズの袋を持って「もう、だめだよ」と言って、恨めしそうな視線を2匹からあびた同居人。

ぷりんには鶏胸肉のボイルとマグロの血合い煮込みで用意。半分残しました。
ももには、いつもの練習ご飯で猫缶に鶏胸肉のボイルを混ぜて用意。ほぼ全部食べました。
みゅー2号には、鶏胸肉のボイルしたものを細かく裂いて刻み上にシーズニングをかけて用意。やっぱり砂掛け動作で終了。ですがその後ヤラーのカリカリを少しですが食べました。
写真は夜の手作りご飯。
アレはウチのニャンズ、皆好きなんですよ~~★(カリカリ好きなんです、ウチの子達)
ふ~~む、みゅーサンはウチのミイより好き嫌いが多いのですね・・・。
それにしても皆、撫でて貰うのが好きなんですねえ。ももサン以外は(笑)
nyanmyupurin サンだと嫌なのか~~★
ウチのネネみたい。ウチのネネは私以外に抱っこされるのは嫌いです(爆)

nyanmyupurinさんも開放感ですか。私もです。
あー空が青いなぁ、なんて、
メイがシッコしたシーツ&タオルを干しながらしみじみしました。
あいかわらず、おいしそうなにゃんこめし。
こういうごはんなら、メイも自分から食べるのかなぁって。
お魚とか買いにいくのですが、イマイチ新鮮味を感じられず断念。
近所に魚市場とオーガニック野菜屋さんとお肉屋さんがほしい。
そうなんです。みゅーちん、ダメでした〜(´ー`)
またまたオカマコンビが興奮して食べて終了でした。チョイスした味がいけなかったのかなぁ?サーモンだったら食べたのかなぁ。大袋で買わなくてよかったです。みゅー2号の好き嫌いは年々ひどくなっています。本当に困ったちゃんです。
ももは、やっぱりババりんっこですね。まだまだ私には心を開いてくれません(泣)。
もも、すっごい慌てて走って行って食べて、ものすごいスピードで私の足元へ走り寄ってきたんですよ。誉められたかったのだけど、私が撫でようとした瞬間に我に返ったみたいな…(笑)そんな感じ。「あ、この人じゃなかった」みたいな( ̄m ̄)
りゅうさん、メイちゃんのヤマ、越えてよかったです。ちょっとでもいいから、口にしてもらえるものをあげてくださいね。焦らないでね。最初はちょっとでも徐々に、本当に徐々に増えていけばいいんだって思って。もう、やっているとは思いますが、メイちゃんが元気なときに好きだった銘柄の猫缶をまずあげてみるところからですよね。前にりゅうさんがやっていたメイちゃんが好きなカリカリを柔らかくしてあげるとか。たぶん、ドロドロ過ぎると食べにくいので水分を含んだ柔らかい個体みたいな感じにできるといいんじゃないかなと思うのだけど。カリカリなどを柔らかくするときは、水分が多すぎても風味が損なわれてしまうような気がします。
つづく→
続き→
家が近くだったら、頭の中に浮かんでいる療養食の試作を幾つか届けに行くんですが。こんな時って何を食べてもらえるか、本当に分からないですものね。自分も、にゃんが飲まない食べないとなり緊急入院したことがあるので、りゅうさんの食べてもらえない焦り、すごくよく分かります。未だに今は健康になったにも関わらず、食べてもらえないとその時のことが脳裏によぎり焦る自分がいます。
仕事しながら介護するって本当に大変なことだけど、影ながら応援しています。メイちゃん、リナちゃんの分も生きてもらわなくちゃね。
それと、りゅうさん倒れたりしないように、少しでも休んでくださいね。
( ̄。 ̄;) あ、バレました?
多めに見てやってください。昨夜は仕事がキリになった開放感から酒を飲み過ぎちゃって(>_<)←言い訳ですわ。