みんないい子

今日は、午前中少し走り回っていたけれど、(せっかくの久しぶりのお休みだというのに)早々からみんな眠っていた。な〜んだ、せっかく遊んであげようと思ったのに…。(というより、自分が遊んで欲しかったのだけど)でも、ま、と言うことならば…今まで仕事が忙しくてできなかったことをやりましょうって事で、PCをちょっとやってから、ベランダ栽培のミニ薔薇の世話を。すでに新芽が出てきてしまい蕾もいっぱいついてしまっている。植え替えするつもりで3月上旬に枝切りをしていなかったから今年は新芽の数が少ない。本来ならもっと沢山の新芽と蕾があるはずなのに。ミニ薔薇の世話をやって、鶏ガラスープを仕込んだり、でもまだ猫族は寝ている。今日は寝たい気分なのね。ということで、お昼に無理矢理に起こしてご飯をあげると、同居人は走りに出掛けました。走って泳いで帰宅すると、えーーー?まだ寝ていたの?しかも、位置が出掛けたときのまま。嘘?留守にしていた時間約4時間の間、動かず寝ていたのね。夕飯の支度をしたり洗濯をしていたらやっと行動開始。っていうか、寝ていたのに起きてすぐご飯を欲しがる男の子3匹。夕飯の支度をしている同居人のところを潤んだ目でじーっと見つめる。これは人間のご飯なの。後でね。と待っていてもらい食事後に用意しました。手作りご飯を食べ終わったあと、手作り食を拒否し続けるみゅー2号に、前回不評のヤラーのカリカリを箱からカラカラと出してあげると、またまたみんなで全員集合。手作り食を半分残していたぷりんが一番食べ、その次がもも。みゅー2号も、今日は空腹に耐えかねてか食べました。にゃんは、手作りご飯をいっぱい食べたので少しだけ。今日は4匹全員食べられたので、みんな平等に誉めて誉めて誉めまくった。約1匹、なんでボクだけじゃないの?と、スネ男になるにゃんちんがいたものの(笑)。
面白かったのは、ヤラーを一番最初に食べたのは、ぷりん。かなりの量を食べて「偉いねぇ」と声を掛ける。得意得意。すると次はみゅー2号が食べに行き、彼女にしては沢山食べられたのでお腹を撫で撫でして「食べれば食べられるじゃない、みゅーちん偉かったね。」と言いながら何度も何度も撫でていたら、ももが(ももは猫缶と鶏胸肉のボイルしたものいっぱい食べていたのに)ダーッと走っていきヤラーのカリカリをカリポリ。みゅー2号より沢山食べて、どうしたのか同居人の足元めがけて走ってきた。まぁ、「ももも、誉めてもらいたかったんだね。」とババりんと話ながら撫でようと思ったら、逃げられました。誉められたかったけど、それは同居人ではなくババりんだったのね。だけど思わず間違えて同居人の足元へ走ってきてしまったみたいで(笑)。その後すぐに、逃げたももを撫でようと近づいたらケージの中へものすごい勢いで入って行きました。なのでケージまで行き撫でようとしたのに、やっぱりというか見事に拒否されました。
みんないい子_e0031853_5323542.jpg
夕ご飯の後、3匹でまたすぐにお休みになる体制に。みゅー2号はまた撫でてもらえるのかと半分起きかけました。
ももは、ケージに入ったももを撫でようと思った同居人に向かって「なんだ、やるかー!」と違う方向で解釈(泣)。何度も前足で応戦。



本日のにゃん、ウンチくん出ませんでした。
貯金、1日目です。

★今日のごはん(にゃん)
朝  :アボキャットライト(約30粒)全て吐いてしまう
おやつ:ホタテテリーヌ(自家製)スプーン1杯程度+ビール酵母
昼  :ヤラー チキンとターキーのキャットチャンク(少し口にしただけ)
夜  :手作り食+お昼の残りに小細工(ほぼ食べました)

今日の手作り食の内容
夜:お昼に残されたヤラーの缶詰をすり鉢でつぶし肉片をなくし、ボイルしたレバーを混ぜたものに小松菜、大根の葉、マグロ血合い煮込みを混ぜ、表面をマグロの血合い煮込みで覆った


みんないい子_e0031853_5332982.jpg今日は先日の大量買いしたものの中からヤラー“チキンとターキーのキャットチャンク”缶を開封。お昼ご飯に試してみました。味をみると、これはももは食べないなと判断。みゅー2号はもう、最初から無理なので、にゃんとぷりんに試食してもらうことにしました。味はスパムを塩分減らした感じ。でもいつも色々買っている日本の猫缶に比べて塩分が多いような気がした。6分の2缶をにゃんに、6分の1缶をぷりんにあげみた。新しい缶詰に一応興味はあるオカマコンビ。必死で舐めるけれど、どうも中に入っている肉片ゴロゴロが気になって食べられない。うまく口に入っていかない様子。くちゃくちゃ、ペチャペチャ舌を出して舐めてはいるのだけど、なかなか口に入っていかない。この固まりの大きさ、我が家では食べない種類の猫缶だから、味が違ってもだめかも…と予感的中でぷりんはほぼ、肉片でないところを舐めて終了。何度持っていっても逃げる逃げる。にゃんはお皿に盛った3分の1を何とか食べたけど、その後大好きなレバーを混ぜても拒否。仕方ない、夕ご飯に小細工してあげよう。と言うわけで、この缶詰は多分、二度と買わないだろうな我が家では。
他にも缶詰買ったけど、全部こんな感じだったら食べてもらえない。200g缶を開けるのが怖いなぁ。
そして引き続き“グリニーズキャット チキンフレーバー”をお試し。カリカリ好きなみゅー2号はニオイを嗅いでふぃっと何処かへ。ももも同じく。食べたのはまたオカマコンビ。にゃんとぷりんはもっとくれー状態。でも1回6粒だからね。そう沢山はあげられません。意地悪婆さんのように手元にグリニーズの袋を持って「もう、だめだよ」と言って、恨めしそうな視線を2匹からあびた同居人。

みんないい子_e0031853_5351512.jpg夜ご飯、にゃんの分はお昼の残り(ヤラー缶とレバー)をすり鉢でコネコネ。肉片をなくすために。そこへ大根の葉と小松菜を刻んだ物を混ぜて、マグロの血合い煮込みも混ぜる。それで誤魔化す小細工として更に上をマグロの血合い煮込みで覆ってしまう。この作戦が功を奏してかレバーが効いてかほぼ完食。
ぷりんには鶏胸肉のボイルとマグロの血合い煮込みで用意。半分残しました。
ももには、いつもの練習ご飯で猫缶に鶏胸肉のボイルを混ぜて用意。ほぼ全部食べました。
みゅー2号には、鶏胸肉のボイルしたものを細かく裂いて刻み上にシーズニングをかけて用意。やっぱり砂掛け動作で終了。ですがその後ヤラーのカリカリを少しですが食べました。
写真は夜の手作りご飯。
by nyanmyupurin | 2006-04-16 23:59 | 猫族