大麦若葉とエン麦の猫草
今まで猫の草は「猫じゃらし」と呼ばれる麦科の自然に生えている草の株をベランダ栽培して増やしあげていた。その栽培が追いつかないときはエン麦の種から育てた草(写真)をあげていた。
で、ちょっとお値段がするニャッパ=大麦と地元のペットショップでいつも買っているエン麦の猫草を同時に水やりをして育ててみた。
すると…ニャッパは芽が出るタイミングは早いものの、それからの成長がイマイチ伸び悩み。10日経つ頃には、すっかり同じくらいの食べ頃になりました。
ニャッパは、もう1箱購入しているので、今度は芽が出たらプランターの土へ埋めてみようかと思っている。
で、我が家の猫族はこの猫草、どっちを好んでたべるかなーと思ったら…エン麦だった。ううぅ…。
ニャッパのほうがお高いのよ〜。大麦若葉は肝臓の解毒作用の助けになるのよ〜。
食べ慣れたものを食べようとする猫族の皆さん。何となく予想はしていたけどね。

ベランダに置いてた ねこの草 小ハエみたいなのがいっぱい湧いて網戸が虫だらけになりましたよ うちは、ぺこ姉さんしか食べないからなぁ~
皆にゃんこ食べますか?
まとめ更新なのかああああっ!!!(爆)
因みにウチの猫草は左のえん麦の方です。ニャッパ、今日某サイトで売ってるのみて買おうと思って「高ェ☆」で思いとどまりました(爆)
いい草なんですか???じゃあ買ってみるかなあ・・・。
ウチのニャンズは草好きなので、多分ニャッパでもOK♪だと思うし。
面白いネーミングの商品ですよね。でもお値段がちょっぴりお高いです。うちもすぐぐちゃぐちゃになってしまいます。引っこ抜いてしまうようで(^_^;)。草は全ニャン大好きでよく食べるので生産が追いつかなくて次々と栽培してますよ〜。
(* ̄ー ̄*)フフッ、ズバリまとめて更新してます(笑)。
ニャッパはね、腎不全のミイちゃんにすごくいいと思いますよ。ミイちゃんは猫草好きですか?肝臓の解毒作用が大麦若葉にはあるらしくて慢性腎不全の子達にぜひおすすめです。大麦若葉の粉になっている製品を猫に食べさせたり、ジュースにして飲ませるのは無理あるけど、草だったら好きな子は食べるし毛玉を吐いたり胃の調子を整える草を食べつつ肝臓も解毒させることもできて…って一石二鳥じゃないかなって思うんです。
白雪さんチも腎不全猫さんがいるのですね。大麦の種、良ければおわけしますよ♪
>Ganbarunekoさん
それでは、私も土に植えてみますーー。ありがとうございます♪
そうなんですよ、白雪さんのところのミイちゃんも腎不全でお医者さんへ定期的に通院(注射)されてるようなんです。Gnbarunekoさんの貴重なこの病気に対する知識を、白雪さんちのミイちゃんに生かせたらなーっていつも思っていたんです。
白雪さんちのブログへは「がんばる猫」さんを訪問されたらって、コメントを(勝手にごめんなさい)何度か書き込ませてもらってました。ブログで輪が広がって、いい情報を(特にGanbarunekoさんのように病気に対する豊富な知識は)広げることができたら素敵な事ですよね。