飽きずに待ち隊、全員集合!
まず、みゅー2号がやってお仕事が終わるまで飽きずに待つのに加わります。最近飽きずに待ち隊に入隊したみゅーちんは、ちょっと辛抱が足りないようですけど。

その向こうには、ぷりんも仕事が終わるのを待っています。時々お腹でファックスボタンを押してくれて“ピッ”とか“ポッ”とか音を出してくれてます。

実は…ここには居ないけど同居人の背中側、仕事部屋の本棚の上のミスコピーを入れるBOXに、ももも居るんです。ももも飽きずに待ち隊の隊員なので、ここでお仕事が終わるのを待ってくれています。というより、ももの場合はご飯を作ってくれるのを待っているだけなんだけど(笑)。

新入隊員のみゅー2号、辛抱が足りない証拠はこれ(^_^;)。彼女だけは落ち着きなく、ごじょごじょと動いたり欠伸したりで、じっとしている事がなかなか出来ません。入隊前に、ちゃんと訓練してきてくださいね、みゅーちん。

★今日のにゃん★
本日のにゃん、ウンチくん出ました。
約2cm×3個、約3cm×1個。
しっこは、通常のしっこより小さめのしっこ玉1個。また少なくなっちゃった(泣)。
★今日のごはん(にゃん)
朝 :カリフォルニア ナチュラル 20g 蜂蜜花粉
夜 :手作り食(半分残す)踏ん張りゲボで全部吐く。
今日の手作り食の内容
夜:水菜、えのき、かいわれ大根、国産和牛(生)、マグロの血合い煮込み、片口鰯スープ、亜麻の実、小麦胚芽油、ビール酵母

今日は、この朝のウンチで体力を使ってしまい元気がない。おやつも要らないしお昼ご飯ももちろん要らないって…。夜、他3匹のごはんを用意していても、モニター横で寝ていて降りて来なかったのでデリバリー。奇跡的に牛肉をレバーなしでも半分ぐらい食べてくれたのに、途中でトイレ巡りが始まってしまった。ウンチくんを今日は2回出してくれるの?と期待したんだけども出なくて、しかも踏ん張りゲボで食べたものを吐いてしまう。にゃんは水を飲まないので、ご飯を食べないと水分もとれない。おまけに吐いてしまうと、その後は何も口にしたがらない。1時間半くらい経ってから鶏ガラスープを運ぶも拒否。仕方ないのでホタテスープを作って飲んでもらう。
手作り食練習組のぷりんとももは水菜、かいわれ大根、えのき、亜麻の実、ビール酵母に猫缶“たまの伝説 まぐろとささみ”で用意。昨日はおかわりしたのに、今日は食い付きがダウン。それぞれ3分の1を残しました。みゅー2号用にはトッピングの猫缶を“カルカンウィスカス まぐろとささみメニューいりこ入り”で用意。今日はみゅーちんも食べなくて半分を残しました。
写真は上が夜の手作りご飯。下が手作り食練習ごはん。

みゅーちゃん入隊日が浅いので、辛抱が足らないのですね。
あ、宇宙人には「忍耐」という言葉がないそうです。(良い意味で。)←ととっても意味不明な発言をしてしまいましたが、深く考えないでくださいね。
にゃんちんは、とりあえず毎日出金してくれているけど、やっぱり体力がかなり必要なんですね。。。
にゃんちんは本当に頑張り屋さん☆
君たちの世話は私がしてんだよねぇ と、焼きもちやくママさんでした
みゅー2号も、このモニター横のクッション席が欲しくて、今までは仕事部屋にいることがほとんど無かったのに入り浸ってます(笑)。にゃんが居ないと、姉弟で取り合いの人気席です。
宇宙人に「忍耐」という言葉がないと言うのは、すっごく納得!みゅーちんに忍耐なんて感じられないですもの( ̄m ̄)。
にゃん、本当に毎日毎日頑張ってくれていて体力の消耗が激しいみたいで、寝てばかり。以前のようにリボンや猫じゃらしで遊んだり走ったりする元気もなかったんです。
それで、そろそろ限界かな…と思い、今日は病院へ連れて行きました。2ヶ月ぶりの浣腸は、それほど溜まってはいなかったのですが、栓のようになっていたウンチが面白いようにポンって出てきて。後は先生に揉み出ししてもらいました。浣腸も自力で息まないといけないので、今は疲れて寝ています。
mitsuko_beautyさんも自営業されているんですね。猫ちゃん達はママさんのお手伝いのつもりで事務所へ出勤でしょうか、可愛いですね。パパさんの洋服やベッドが人気なのは臭いからではないでしょうか(笑)。猫にとって臭いくらいの方が、自然の中にいるような感覚で落ち着くんじゃないかなぁって、パパさんに怒られてしまいますね。
ときましたよ(^^ゞ
ごめんなさい〜〜(;>_<;)。気を悪くされましたよね(大汗)。以前、アニマルコミュニケーションのコミュニケートされた猫ちゃんのお話に、普段の起きている生活の中ではママに甘えているのに、眠る時はパパさんとか息子くんの所で寝る猫ちゃんの話を見ていて、それでmitsuko_beautyさんのおうちも、同じような感覚かしらって思ったものですから…。男性の方が、猫の臭覚からしたら臭いを感じるのではないかなと思ったんです。それが猫にとって落ち着く臭いなのかなって思って。
パパさん、ごめんなさいです(>_<)。
やっはりニャンズさんたちは人がいる場所が好きですね。
ましてや、お母さんのいる場所ですもの・・・
じい~っと我慢の子! ひとり退屈をあらわにするお子さまが(笑)
にゃんちゃんの「困った子ねっ!」っていう表情が可笑しい!!
後ろの席? のももちゃん、頭だけ出してアンテナはっていますね^^;
この日は、にゃんちゃんウンチくん出たのに・・・ねっ(>_<)!
今まで、飽きずに待ち隊に入隊していなかったみゅーちんですが、モニター横にクッションを設置したら、急に入隊しちゃって(笑)。ももも、こうして3匹のそばにいるのが、微笑ましいんです。3匹がこの部屋に来ていないと、ももも来ないんですよ。皆と一緒がいいみたいです。
みゅーちんは落ち着きがないので、この狭いスペースに居ても、よく動き回っていてにゃんがムスっとしていることが多いです。
にゃんのウンチくん、一回の出る量がもう少しあると詰まらないんですが、まだまだ量が少ないんですよね。もう少し出る量を増やしてあげるようにしたいです。