今日はお疲れ就寝中

皆が寝ているのにぷりんの姿だけが見えないので、猫ちぐらやキャリーバッグやら猫ベッドを覗くも、やっぱり姿が見えず。探し回ったら、お水を飲んでいました。
『なんだ、お水を飲んでいたのか〜。』って独り言とデジカメのシャッター音に振り向いて「ぼく、ちゃんとお水飲んでるよ。」って。健康組のぷりん、ちゃ〜んと定期的にお水を飲んで偉い子さん。
『ちゃんと飲んでいるね、偉いね。』って声かけしたら、「うん!」って得意な感じ。
この後、ぷりんもキャットベッドでお寝んねです。

★今日のにゃん★
本日のにゃん、ウンチくん出ませんでした。お腹の中も空っぽだし、触った感じでもそれほどウンチがある様子ではなさそう。しばらく様子を見る事に。1週間後の浣腸は、食べている量から考えても、次回は見送った方がいいかも。
しっこは、通常の大きさのしっこ玉1個。
★今日のごはん(にゃん)
朝 :YARRAH 100%オーガニックキャットフードチキン 7g 蜂蜜花粉、ゴートミルク
昼 手作りご飯
(食後、朝食べた消化中のカリカリも含めて食べたものを全部吐く。)
夜 :アニモンダ缶+ダチョウ肉、かいわれ大根
今日の手作り食の内容
昼:レタス、パセリ、ダチョウ肉(生)、鰹のなまり節、ビール酵母、小麦胚芽油
夜:ANIMONDAフォム・ファインステン メニュー 【子羊肉とハーブ】25g、かいわれ大根、ダチョウ肉

夜、まだ胃が荒れているかな…と思い、猫缶の方がいいだろうかと思いつつ、生肉がやっぱり消化はいいはずだからと思い猫缶+生肉にかいわれ大根を少し混ぜてにした。夜は吐くこともなく全部食べました。
手作り食練習組のぷりんとももはかいわれ大根、キャベツ、光輝鶏ささみ(ボイル)、ビール酵母に猫缶“モンプチ 七面鳥のテリーヌ仕立て”で用意。
ぷりんは半分で終了。ももは完食で、親びんの残した分も半分くらい食べました。この“七面鳥のテリーヌ仕立て”はたま〜にだと美味しいと思うみたいだけど、続くと味がくどいのか、どうしても食い付きが悪くなる。お肉系の猫缶だから、トッピングに使えるのは本当は助かるのだけどお魚系の猫缶のように飽きずに食べてくれないのね、やっぱり…。
みゅー2号用にはトッピングの猫缶を“カルカンウィスカス ビーフ&フィッシュ缶”で用意。今日は3分の1で終了。ここのところ、練習ご飯を余り食べなくなってきてしまった。みゅーちんが食べられる新たなトッピング用の猫缶を探さないと、カルカン缶も飽きてきている様子。
ANIMONDAフォム・ファインステン メニュー 【子羊肉とハーブ】は、今日初めて開けてみた缶詰なので、試しにももとぷりんも食べてもらいました。ももは今ではすっかりアニモンダファンになっているので問題なく完食。ぷりんは、少しだけ食べて終了。ハーブの臭いが気になったのかな?
写真は上がANIMONDAフォム・ファインステン メニュー 【子羊肉とハーブ】。真ん中が夜のご飯。下が手作り食練習ごはん。
やっぱりお風呂って疲れちゃうんですね。
ももちゃんの精神的な疲れ(?笑)もこれで解消かな(^^)
*お知らせです*
新曲、ようやくアップされました♪
お時間のあるときにでも聴いてみて下さいね☆
http://www.nextmusic.net/index.php?command=profmusic&profid=20070602112836
お風呂に入っている最中の緊張缶と、お風呂に入ったあと、タオルドライでは乾ききらない毛を自分できれいにするのに疲れちゃうみたいです。もも、体は大きいけど、気が小さいからビクビクしていましたよ。「次は…ぼ、ぼく?」みたいな(笑)。
新曲できたのですね、おめでとうございます。後ほど伺います(*^_^*)。
お風呂かぁ~!! ツキは子供の頃私と一緒に2度ほど湯船に入った経験猫。^^;
ツキはお風呂好きか? と思われたのですが大きくなってからは拒否されましたし
あみ&ピート親子は一度もお風呂に入れた事がありません。(>_<)
猫にお風呂は、入れる側の人間の労力も大変ですよね。
nmpさんも本当にお疲れ様でした。
お風呂の湯船に入った事のあるのはにゃんだけで、あとの子達はシャワーだけです。にゃんと一緒に暮らし始めた頃は、完全家猫ではなかったので、車が好きなにゃんは、よくタールを体中に付けて帰ってきて真っ黒。週1〜2回はお風呂に入れていました。当時は湯船で一緒に入るスタイルでしたが、今はシャワー派です。
3匹を洗ってタオルドライしてなんてやっていると1時間以上かかってしまいます。
ツキくん、シャワーだったら大丈夫かも?だめかな。久しぶりだと、怖がりますものね。